Aug
22
Jubatus ハッカソン with 読売新聞
オンライン機械学習の使い方を学べるハッカソンイベント
Organizing : kumagi
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
Jubatusハッカソン 〜読売新聞記事で自然言語処理をしてみよう!〜
概要
Jubatusコミュニティでは、Jubatusの更なる使い道や啓蒙活動のためJubatusハッカソンを開催します。
自然言語処理を活用したサービス設計をしてみたい、もしくは自分のスキルセットに機械学習を加えたい…けれど敷居が高そうで躊躇しているというそこのあなた! この機会にJubatusと新聞記事データをドップリ使ってハックを楽しみませんか?
レギュレーション
Jubatusおよび読売新聞データを用いたアプリケーションやサービスを作成しプレゼンテーションをしていただきます。 Jubatusコミュニティ及び協賛者で、新規性、実用性、面白さ、Jubatus活用度、読売新聞活用度の観点から審査し、入賞者には賞品をお渡しします。 読売新聞データの利用は必須ではありませんが、加点要素となります。
日程
時間 | 内容 | |
---|---|---|
2015年 8月22日 | 13:00 | 開場 |
13:30 | レギュレーション説明&ハック開始 | |
2015年 8月23日 | 17:00 | ハッカソン成果プレゼン |
2015年 8月23日 | 18:00 | 受賞者発表 & 表彰式 |
2015年 8月23日 | 18:00 | 閉場 |
参加費
- 無料
- 参加者全員にJubatusぬいぐるみ贈呈
- アマゾン データ サービス ジャパン株式会社様からAWSで利用可能なクーポンを提供頂ける事になりました(New!)
- 簡単ですが、参加者全員分の初日の夕食・二日目の朝食・昼食を用意しております(New!)
賞品(New!)
- 1位: Hubsan X4 HD
- 2位: IRKit
- 3位: Raspberry Pi model B ボード・ケースセット
参加規約
- 参加資格
本イベントへの参加は以下の条件を満たした方に限ります。
- この参加規約に合意する事
- connpassを利用可能な有効なアカウントを保持している事
- 未成年者の場合は参加について親権者の同意を得ている事
上記条件を満たしていない場合、参加をお断りすることがあります。
- 応募作品の取り扱い
ハッカソンにて作った作品の著作権は全てそれを作成した参加者に帰属し、Jubatusコミュニティ及び読売新聞及びそれの後援者が作品に関する権利を主張することはありません。 ただし、成果物としてJubatus本体に手を加えてJubatusを含んだシステムを再配布する際にはJubatus本体のライセンス(LGPL2.0)に従う事とします。 また、成果物がJubatusクライアントを利用する際にはJubatusクライアントのライセンス(MITライセンス)に従う事とします。 参加者が作成した作品のプレゼンテーションについては、ハッカソン成果として情報発信いたします。
- 参加者が順守する事項
ハッカソンに参加する際には、参加者には以下の事項を順守していただきます。
- 開催者・協賛者等が用意したデータ及びコンテンツ(以下「開催者等の素材」)にかかる著作権等の知的財産権その他は、当該素材の提供元である開催者・協賛者に帰属するものとし、参加者は開催者等の素材に対し一切の権利を主張しない事
- 開発者等の素材は本イベント以外の目的に利用しない事
- 作品の制作にあたって利用するデータ・ソースコード・機材等は自分の責任で管理する事
- 公序良俗に反しない事
- 参加者は本イベントに関する情報発信のために本人を含む本イベントの写真・動画・音声が公開される事に同意しない場合は事前に申し出る事
- 参加者は本人が非公開を望む情報、著作物発明、アイディア、ノウハウ、コンセプト等を本ハッカソンで開示しない事
守れない場合、参加をお断りすることがあります。
- 免責事項
本ハッカソンへの参加は、応募者の自己責任での参加とさせていただきます。 参加者の間でいかなる紛争が生じた場合においても、参加者当人が当該紛争を解決いただくものとし、主催者はその責任を一切負いません。 また、本ハッカソンへ参加したことによる損害・参加者が発信した情報によって生じた損害についても、主催者はその責任を一切負いません。
場所
ドワンゴ 歌舞伎座タワー 14F セミナールーム
入館方法
- 歌舞伎座タワーへは、地下鉄各線の東銀座駅から地下で直結しております。
- 歌舞伎座タワーのエレベータで7Fスカイロビーで乗り換えて、14Fまでお越しください。
- 14Fについたら廊下を右奥まで進むとドワンゴのセミナールームがあります。
- 深夜〜早朝以外の時間帯の入退場は自由です。深夜〜早朝に入退場する必要のある方はスタッフにご相談ください。
設備について
無線LANと電源はありますが、電源は床埋込み式でMacのアダプタが刺さりません。電源タップをご持参ください。 その他、質問や当日の連絡等は、@mesoまで。
運営
- 柏原 (PFN, @suma90h)
- 渡邉(PFN)
- 熊崎 (NTT, @kumagi)
- 宇田川(NTT)
- 東羅(NTT)
- 今増 (NTTソフトウェア)
- 前橋 (NTTソフトウェア)
協力
データ提供: 読売新聞社 会場提供: 株式会社ドワンゴ クーポン提供: アマゾン データ サービス ジャパン株式会社
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.